【プリンバトル】三喜卵太郎のたまご屋さんのプリンとファミマのレトロプリンを徹底比較!

B!

プリンレポート|三喜卵太郎『たまご屋さんのプリン』

今宵もプリンバトルの舞台へようこそ──ここでは市販のプリンをあらゆる角度から徹底比較しております。

今回の挑戦者はこちら!

三喜卵太郎『たまご屋さんのプリン』を徹底解剖

たまご屋さんのプリン
たまご屋さんのプリン

関東の1都6県に展開するスーパー「ベルク」にて購入。値段は¥139(税込)でした。

製造者は群馬県高崎市の㈱三喜農園三喜卵太郎(さんきらんたろう)はその直売店の名称だとか。

イエロー×ブラウンのプリンらしい配色にかわいいニワトリのイラストが添えてあります。

たまご屋さんのプリンのラベル

「とろ〜りなめらか」とありますが、固さのほどはオンザディッシュして確かめるとしましょう。

では実食の前に対戦相手をお呼びしましょう。お願いします師匠!

\ 喫茶店のレトロプリン/

喫茶店のレトロプリン

対戦相手はファミリーマートの喫茶店のレトロプリン。今やコンビニ・スーパー界を代表すると呼び声の高い名プリンです。

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。

それでは皆さんご一緒に〜!

\ プリンバトル!レディー・ゴー! /

たまご屋さんのプリンVS喫茶店のレトロプリン

たまご屋さんのプリンVS喫茶店のレトロプリン

価格
たまご屋さんのプリン|サムネイル
たまご屋さんのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
139円 185円

46円差となかなかの開き。※店舗独自の価格の可能性もあるのでご了承下さい。

内容量

たまご屋さんのプリン|サムネイル
たまご屋さんのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
110g 95g

たまご屋さんのプリンが15g差で勝利。

原材料
たまご屋さんのプリン|サムネイル
たまご屋さんのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
牛乳(国内製造)、卵、砂糖、砂糖加工品、ゼラチン/グリシン、香料 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄

たまご屋さんのプリンはゼラチンを使用しているものの、かなり無添加に近い構成。

カロリー
たまご屋さんのプリン|サムネイル
たまご屋さんのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
151kcal
(100gあたり137kcal)
167kcal
(100gあたり176kcal)

たまご屋さんのプリンの方が低カロリー。日本食品標準成分表では100gあたり116kcal。

オンザディッシュ難度
たまご屋さんのプリン|サムネイル
たまご屋さんのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
★★★

たまご屋さんのプリンは爪楊枝のご利用がオススメ。

見た目
たまご屋さんのプリンをお皿にのせる

たまご屋さんのプリン

喫茶店のレトロプリンをお皿にのせる

喫茶店のレトロプリン

並べて比較。

たまご屋さんのプリンと喫茶店のレトロプリンの比較

(左)たまご屋さんのプリン (右)喫茶店のレトロプリン

喫茶店のレトロプリンの方がお肌にハリがありますね。

固さ

たまご屋さんのプリンはぷるぷる。喫茶店のレトロプリンはむちむち

実食スタート

まずは喫茶店のレトロプリン

喫茶店のレトロプリンを実食

喫茶店のレトロプリン

\ たまごたっぷり〜ん!/

着地と同時にたまご感がガツンとくるも、甘さは控えめであと味はスッキリ!これぞレトロプリンが誇る無添加パワーです💪✨

次はたまご屋さんのプリン

たまご屋さんのプリンを実食

たまご屋さんのプリン

\ 優しさたっぷり〜ん! /

ほろっとほどける優しい口あたり。甘さは控えめで、たまごの香りがふわっと風のようにたなびきます。一言で表すなら癒し系ですね。

カラメルはさっぱりめの汎用タイプ。これぞという特徴は無いものの、このプリンには合っていると思います。

対戦結果

それでは対戦結果を発表いたします。今回の勝者は……デデン!

🎊 喫茶店のレトロプリン 🎊

たまご屋さんのプリンは全体的によくまとまっているものの、これぞ!というインパクトに欠けるため喫茶店のレトロプリンの勝利といたしました。

しかしクセがなくて食べやすく、低カロリー・低価格な点は好印象。ベルクが推すのも納得のクオリティだと思います。

ちなみに三喜卵太郎にはもう1種類、固め系のプリンがあるようなので、確保できたらレポートする予定です。ぜひぜひお楽しみに♪

【たまご屋さんのプリン】【喫茶店のレトロプリン】の比較表

商品名 たまご屋さんのプリン|サムネイル
たまご屋さんのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
価格 139円 185円
内容量 110g 95g
原材料 牛乳(国内製造)、卵、砂糖、砂糖加工品、ゼラチン/グリシン、香料 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄
カロリー 151kcal
(100gあたり137kcal)
167kcal
(100gあたり176kcal)
オンザディッシュ難度 ★★★
甘さ ★★ ★★☆
固さ ★★☆ ★★★☆
たまご感 ★★★☆ ★★★★☆
カラメル さっぱり 濃いめ

三喜卵太郎『たまご屋さんのプリン』の詳細

こだわりのたまご三喜卵太郎 | 三喜卵太郎【公式サイト】

ベルクお届けパック|たまご屋さんのプリン

甘さ   ★★

固さ   ★★☆

大きさ  ★★★

カラメル ★★★

懐かしさ ★★★★★

ベルク各店またはベルクお届けパックにて購入できます。

次の記事 次の記事