小川町『ドース イスピーガ』ポルトガルの固めプリンはどんな味?
ユニークなプリンを求めて千代田区小川町へ
今回はブログをご覧の方から耳寄りなプリン情報をいただき小川町へとやってきました!
場所は小川町駅から徒歩5分ほど。靖国通りのヴィクトリアの横にある細い路地にひっそりとそのお店はあります。
巷で人気沸騰中のポルトガル菓子のお店
ドース イスピーガ

ここドース イスピーガは日本ではとても珍しいポルトガル菓子の専門店。
人気店と聞いていたので開店時間の7時に訪問。 雨が降っていたのもあって一番乗りをゲットです♪
ショーケースの中には見慣れない名前のお菓子がずらり。
リス川のそよ風、天国のベーコン……名前だけじゃ味が想像つかないですね(笑)
どんなお菓子か気になって店員さんに尋ねてみたところ、親切に一つ一つ教えてくれました。あ、もちろんベーコンはお肉じゃなかったです(笑)
そしてひと際目を惹く大きな五円玉みたいなお菓子。

なんとこれがプリンなんですって!
この日はたまごプリンとオレンジプリンが並んでいました。 ではそれぞれ4分の1サイズでいただきましょう!

※右がたまごプリン、左がオレンジプリン。
ポルトガル発の【たまごプリン】のお味とは?
たまごプリン ¥490(店内¥500)

まずはたまごプリンから。
さてお味の方は〜?
\ たまごたっぷり〜ん! /
見た目は固そうだけど、食べてみると意外ともっちり!
たまごのコクがとても濃厚で、たちまち口の中がたまごでいっぱいになります(*´﹃`*)

甘さもしっかりめで「甘いものを食べてるゾッ!」という満足感もあり。
てっぺんのカラメルはガツンとビターな焦がし系。 濃厚な甘さをビシッと引き締めます。
オレンジとプリンの新鮮な出会い【オレンジプリン】
オレンジプリン ¥590(店内¥602)

お次はオレンジプリン。
プリンの濃厚さとオレンジの爽やかさの出会いが新鮮ですね♪

店員さんによると生オレンジの果汁がたっぷり入っているそうな。 まさにオレンジ尽くしのひと皿でした!
ボリュームもあってお腹いっぱい大満足! どちらも濃厚タイプなので珈琲を付けるのがおすすめですよ〜( ´∀`)b✨
ドース イスピーガさん、ご馳走様でした〜!
こちらのプリンはテイクアウトも可能。 冷蔵で2〜3日ほど保つそうなのでお家でゆっくり頂くのも良さそうですね♪

予約必至の人気メニュー【エッグタルト】も見逃せない!
パステル・デ・ナタ(エッグタルト) ¥250
後日ふらっと寄ったら人気ナンバーワンのエッグタルトに偶然ありつけました!

外はパリッと香ばしく中はトロトロ、たまごをギュッと詰め込んだような濃厚さがたまりません〜!これは予約必至の人気メニューなのも納得ですね♪
ポルトガルならではの珍しいお菓子と出会える【ドース イスピーガ】
別の日に食べたお菓子もいくつかご紹介。
天国のベーコン

どっしり濃厚なカステラって感じかな?
トーレス・ノーヴァスのいちじく

いちじくのねっとりした食感と素朴な甘さが美味しいですね♪
訪れるたびに目新しいメニューがあって、どんな味か気になってついつい買っちゃうんですよね(笑) ぜひ皆さんもドース イスピーガでポルトガル菓子の奥深さにハマっちゃって下さい♪
甘さ ★★★★
固さ ★★★★
大きさ ★★★★
カラメル ★★★★★
たまご感 ★★★★★
甘さ ★★★★
固さ ★★★★
大きさ ★★★★
カラメル ★★★★★
オレンジ度 ★★★★★
禁煙
テイクアウト
ご無沙汰しております。おこずです(^_^)。
ポルトガル菓子のお店、行ってくださったんですね!
店内で食べられるのか、なるほど~(^_^)。
エッグタルトも、一度食べてみたいなぁ…。
話は変わって。
先週は2回「和茶」さんに行きました。水曜は“桃のプリアラ”目当て、金曜はチェリーパイ目当てです。
チェリーパイは無事食べれました(^_^)。1時くらいに入店したので。けど、桃のプリアラは玉砕(泣)。夕方4時に行ったのでなかば諦めてましたが、「2時の時点で売り切れました」と言われた時はやはりショック(泣)。
その日も開店前に行列ができたそうです。
清瀬でプリアラ出してるカフェって、「和茶」さんだけなんですよね。だから集中しちゃうのかなぁ(*_*)。
おこず様>小さなカウンターがあって、そこでも食べられますよ〜。 私が行った時も朝からプリンを食べていく人が多かったです。 エッグタルトは朝早くに訪問すれば運が良ければ予約なしでも食べられるみたいです。人気っぷりも納得の美味しさでした(*´﹃`*)
和茶さんのプリアラはもはや争奪戦ですね(笑) 苺のプリアラ狙いで行った時も午後すぎで完売でした…前もって多めに用意してくれてるみたいですが、開店狙いじゃないと難しいのかも(;´∀`)