【プリンバトル】原田乳業『たまごプリン』とファミマのレトロプリンを徹底比較!

B!

プリンレポート|原田乳業『たまごプリン』

皆さん今宵もプリンバトルの舞台へようこそ──ここでは市販のプリンをあらゆる角度から徹底比較しております。

今回の挑戦者はこちら!

無添加にこだわったロングセラー

たまごプリン
原田乳業『たまごプリン』

フードストアあおき東京豊洲店にて購入。通常は税込¥203のところをタイムセールで¥181とお安くゲット。

製造者は新潟県燕市の原田乳業株式会社。なんと明治20年創業の老舗だそうです。

「素材のおいしさそのまま」のコピー通り、無添加にこだわったプリンとなっています。

原田乳業『たまごプリン』

たまご色のラベルに「たまごプリン」と大きく表記。ニッコリ笑顔の黄身のイラストを添え、トドメに透明プラ容器でお肌をチラ見せ。隅々までたまごアピールを欠かしません!

原田乳業『たまごプリン』

容器の底に注目。

原田乳業『たまごプリン』の底

プッチン仕様じゃないですか! これって特許じゃなかったのね笑

では実食の前に対戦相手をお呼びしましょう。お願いします師匠!

\ 喫茶店のレトロプリン/

喫茶店のレトロプリン

対戦相手に選んだのはファミリーマートの喫茶店のレトロプリン。今やコンビニ・スーパー界を代表すると呼び声の高い名プリンです。

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。

それでは皆さんご一緒に〜!

\ プリンバトル!レディー・ゴー! /

たまごプリンVS喫茶店のレトロプリン

たまごプリンVS喫茶店のレトロプリン

価格
たまごプリン|サムネイル
たまごプリン
ファミリーマート限定『喫茶店のレトロプリン』サムネイル
喫茶店のレトロプリン
181円
(1個あたり60円)
185円

3個でレトロプリン1個とほぼ同額。※店舗独自の価格の可能性もあるのでご了承下さい。

内容量

たまごプリン|サムネイル
たまごプリン
ファミリーマート限定『喫茶店のレトロプリン』サムネイル
喫茶店のレトロプリン
85g 95g

喫茶店のレトロプリンが10g差で勝利。

原材料
たまごプリン|サムネイル
たまごプリン
ファミリーマート限定『喫茶店のレトロプリン』サムネイル
喫茶店のレトロプリン
生乳(国産)、卵、砂糖、カラメルソース、食塩/香料 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄

たまごプリンはミルク、喫茶店のレトロプリンはたまご重視。

カロリー
たまごプリン|サムネイル
たまごプリン
ファミリーマート限定『喫茶店のレトロプリン』サムネイル
喫茶店のレトロプリン
104kcal
(100gあたり122kcal)
167kcal
(100gあたり176kcal)

たまごプリンの低カロリーっぷりに注目。日本食品標準成分表の100gあたり116kcalに迫る数値です。

オンザディッシュ難度
たまごプリン|サムネイル
たまごプリン
ファミリーマート限定『喫茶店のレトロプリン』サムネイル
喫茶店のレトロプリン

逆さにしてプチっとな。空気が入ったら軽く揺らしてあげればOK。お肌も傷つかないしめっちゃ楽ちん! いっそ市販のプリンは全部これにしません?

見た目
たまごプリンをお皿にのせる

たまごプリン

喫茶店のレトロプリンをお皿にのせる

喫茶店のレトロプリン

並べて比較。

たまごプリンと喫茶店のレトロプリンの比較

(左)たまごプリン (右)喫茶店のレトロプリン

たまごプリンはひと回り小さめでカラメルが薄め。

固さ

たまごプリンはぷるぷる。喫茶店のレトロプリンはずっしり

実食スタート

まずは喫茶店のレトロプリン

喫茶店のレトロプリンを実食

喫茶店のレトロプリン

\ たまごたっぷり〜ん!/

固めな生地からじゅわっとあふれるたまごのコク、そしてミルクの清涼感……素材本来のおいしさがしっかり伝わってきます。さすがの安定感ですね♪

次はたまごプリン

たまごプリンを実食

たまごプリン

\ 優しさたっぷり〜ん! /

甘さ控えめですごく優しい味! たまごとミルクの風味が完全に調和していて全くクセがありません。 さすが無添加なだけあるぅ♪

いっぽうカラメルはさっぱりしてて存在感薄め。よーく味わうと「あっそこにいたんだ?」と分かるレベル。ビターにするとプリンが負けちゃうからこの位がちょうど良いのかも?

固さもちょっと物足りないけど、この味には合っていると思います。老若男女分け隔てなくおいしく食べてほしい、作り手のそんな想いが伝わってくるようです。

対戦結果

それでは対戦結果を発表いたします。今回の勝者は……デデン!

🎊 喫茶店のレトロプリン 🎊

喫茶店のレトロプリン

無添加対決を制したのは喫茶店のレトロプリン!

たまごプリンは万人受けする反面、レトロプリンのたまご感に代わる強力な個性がない点が惜しい。

しかしコスパとヘルシーさは今まで取り上げたプリンの中でトップクラス。カロリーを気にせず毎日食べたい人にはうってつけかと思います。

常日頃から自分の目的やコンディションに合う適切なプリンを選んでいきましょう。

用法用量を守って楽しくプリ活!

【たまごプリン】【喫茶店のレトロプリン】の比較表

商品名 たまごプリン|サムネイル
たまごプリン
ファミリーマート限定『喫茶店のレトロプリン』サムネイル
喫茶店のレトロプリン
価格 181円
(1個あたり60円)
184円
内容量 85g 95g
原材料 生乳(国産)、卵、砂糖、カラメルソース、食塩/香料 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄
カロリー 104kcal
(100gあたり122kcal)
167kcal
(100gあたり176kcal)
オンザディッシュ難度
甘さ ★★ ★★☆
固さ ★★☆ ★★★☆
たまご感 ★★★ ★★★★☆
カラメル さっぱり さっぱり

原田乳業『たまごプリン』の詳細

原田乳業公式サイト|たまごプリン

甘さ   ★★

固さ   ★★☆

大きさ  ★★☆

カラメル ★★★

懐かしさ ★★★★★

各地のスーパーで購入できます

次の記事 次の記事