【プリンバトル】秩父和メープルプリンと喫茶店のレトロプリンを徹底比較!

B!

プリンレポート|メイトー『秩父和メープルプリン』

今宵もプリンバトルの舞台へようこそ──ここでは市販のプリンをあらゆる角度から徹底比較しております。

今回の挑戦者はこちら!

メイトー『秩父和メープルプリン』を徹底解剖

秩父和メープルプリン
秩父和メープルプリン

ローソンにて購入。値段は¥157(税込)でした。

製造者はメイトー。メイトーのカスタードプリンに続き2回目の登場です。

国産こだわり素材プリンシリーズの新商品で2〜5月(予定)限定発売となっています。

同シリーズの宇治抹茶や和栗、安納芋は素材の主張が強いためプリンバトルの選考外にしていましたが、メープルはOKと判断しました。

琥珀色のメープルシロップを全面に押し出したデザイン。

秩父和メープルプリンのラベル

“秩父の森で、雪解けのわずか1カ月の間にしか採れないカエデの樹液を一晩かけて煮詰めて作った和メープルを使用”

秩父産和メープルはやさしい甘みが特徴のようです。

では実食の前に対戦相手をお呼びしましょう。お願いします師匠!

\ 喫茶店のレトロプリン/

喫茶店のレトロプリン

対戦相手はファミリーマートの喫茶店のレトロプリン。今やコンビニ・スーパー界を代表すると呼び声の高い名プリンです。

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。

それでは皆さんご一緒に〜!

\ プリンバトル!レディー・ゴー! /

秩父和メープルプリンVS喫茶店のレトロプリン

秩父和メープルプリンVS喫茶店のレトロプリン

価格
秩父和メープルプリン|サムネイル
秩父和メープルプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
157円 185円

28円差。国産メープルを使っているから高いと思いきや意外。 ※店舗独自の価格の可能性もあるのでご了承下さい。

内容量

秩父和メープルプリン|サムネイル
秩父和メープルプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
100g 95g

秩父和メープルプリンが5g差で勝利。

原材料
秩父和メープルプリン|サムネイル
秩父和メープルプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
液卵(卵を含む)(国内製造)、砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、カラメルソース、デキストリン、果糖、メープルシロップ(秩父製造)/乳化剤、カラメル色素、増粘多糖類、香料 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄

使用量は卵がトップ。メープルシロップの効果に注目ですね。

カロリー
秩父和メープルプリン|サムネイル
秩父和メープルプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
162kcal
(100gあたり162kcal)
167kcal
(100gあたり176kcal)

秩父和メープルプリンの方がカロリー控えめ。日本食品標準成分表では100gあたり116kcal。

オンザディッシュ難度
秩父和メープルプリン|サムネイル
秩父和メープルプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン

どちらも逆さにお皿にあてがって軽く振るだけでOK。やはり容器の上端までみっちり入っていることが取り出しやすさの鍵のようです。

見た目
秩父和メープルプリンをお皿にのせる

秩父和メープルプリン

喫茶店のレトロプリンをお皿にのせる

喫茶店のレトロプリン

並べて比較。

秩父和メープルプリンと喫茶店のレトロプリンの比較

(左)秩父和メープルプリン (右)喫茶店のレトロプリン

ほんのりクリーム色で柔らかそうなお肌。カラメルはねっとりタイプで、おそらくメイトーのカスタードプリンと同じものだと思われます。

固さ

秩父和メープルプリンはぷるぷる。喫茶店のレトロプリンはむちむち

実食スタート

まずは喫茶店のレトロプリン

喫茶店のレトロプリンを実食

喫茶店のレトロプリン

\ たまごたっぷり〜ん!/

もっちりした着地に続いて、新鮮なたまごとミルクの風味が口いっぱいに広がり、香ばしいカラメルが素材の味を引き立てる。

これぞ昔ながらの固めプリンの模範ですね。試験に出るので憶えておくように。

次は秩父和メープルプリン

秩父和メープルプリンを実食

秩父和メープルプリン

\ メープルたっぷり〜ん! /

メイトーさんならではのトロふわ食感。クリーミーな口あたりで、舌の上でさらりと溶けたと思うと、メープルの甘い香りがたなびき夢心地に誘ってくれます。ふと気付けばそこはもうメープルの森の中!(実物は見たことないけど)

一方、カラメルはごく普通の甘めのタイプで目立った特徴はなし。

全体的においしいプリンに仕上がっていますが、率直な感想は「メープル風味のなめらかプリン」といった感じかな。ここはもうひと工夫欲しいところです。

対戦結果

それでは対戦結果を発表いたします。今回の勝者は……デデン!

🎊 喫茶店のレトロプリン 🎊

喫茶店のレトロプリン

勝敗を分けたのはメープルプリンというコンセプト。同シリーズの抹茶や栗、芋と比べるとメープルはあくまで風味付けの役割であって、主役級の素材とは言い難いでしょう。

そこでメープル以外に何がふわさしいか考えてみたんですが、春といえばイチゴのイメージが強いものの、メイトーにはすでにイチゴソースのなめらかプリンがあるんですよね。あとは桜プリンもアリじゃないかと思いますが、メイトー商品開発部の皆さん、いかがでしょう?

【秩父和メープルプリン】【喫茶店のレトロプリン】の比較表

商品名 秩父和メープルプリン|サムネイル
秩父和メープルプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
価格 157円 185円
内容量 100g 95g
原材料 液卵(卵を含む)(国内製造)、砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、カラメルソース、デキストリン、果糖、メープルシロップ(秩父製造)/乳化剤、カラメル色素、増粘多糖類、香料 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄
カロリー 162kcal
(100gあたり162kcal)
167kcal
(100gあたり176kcal)
オンザディッシュ難度
甘さ ★★☆ ★★☆
固さ ★★ ★★★☆
たまご感 ★★★ ★★★★☆
カラメル 濃いめ 濃いめ

メイトー『秩父和メープルプリン』の詳細

メイトー|秩父和メープルプリン

甘さ    ★★☆

固さ    ★★

大きさ   ★★★

クリーミー ★★★★★

メープル度 ★★★★★

📍ローソンで確認しました。

次の記事 次の記事