【プリンバトル】デイリーヤマザキのこだわりのプリンとファミマのレトロプリンを徹底比較!

B!

デイリーヤマザキ『こだわりのプリン』

今宵もプリンバトルの舞台へようこそ──ここでは市販のプリンをあらゆる角度から徹底比較しております。

今回の挑戦者はこちら!

デイリーヤマザキ『こだわりのプリン』を徹底解剖

こだわりのプリン
デイリーヤマザキ|こだわりのプリン

デイリーヤマザキにて購入。値段は¥365(税込)でした。

製造者は山崎製パン㈱。2025年1月1日発売の新商品です。

透明のカップケースにプリンを封入。シールには北海道産牛乳使用とあります。

デイリーヤマザキ|こだわりのプリンのラベル

横からパシャリ。

デイリーヤマザキ|こだわりのプリン

プリンの周りをホイップクリームで囲い、さらにカスタードムースをたっぷり入れてあります。

では実食の前に対戦相手をお呼びしましょう。お願いします師匠!

\ 喫茶店のレトロプリン/

ファミリーマート|喫茶店のレトロプリン

対戦相手はファミリーマートの喫茶店のレトロプリン。今やコンビニ・スーパー界を代表すると呼び声の高い名プリンです。

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。

それでは皆さんご一緒に〜!

\ プリンバトル!レディー・ゴー! /

こだわりのプリンVS喫茶店のレトロプリン

こだわりのプリンVS喫茶店のレトロプリン

価格
デイリーヤマザキのこだわりのプリン|サムネイル
こだわりのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
365円 185円

約2倍とコンビニスイーツにしてはお高め。※店舗独自の価格の可能性もあるのでご了承下さい。

内容量

デイリーヤマザキのこだわりのプリン|サムネイル
こだわりのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
157g
(実測値)
95g

こだわりのプリンが62g差で勝利。デコレーション分とみなして良さそうです。

原材料
デイリーヤマザキのこだわりのプリン|サムネイル
こだわりのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
ホイップクリーム(国内製造)、牛乳、乳などを主要原料とする食品(植物油脂、脱脂粉乳、その他)、カスタードクリーム、卵、砂糖、カラメルソース、ゼリー、加糖練乳、卵黄、生クリーム、ゼラチン、洋酒、寒天/加工デンプン、グリシン、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、乳化剤、香料、pH調整剤、リン酸塩(Na)、ソルビット、塩化Mg、酸味料、調味料(無機塩等)、着色料(カルテノイド、カラメル) 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄

原材料が多い!こだわって作っているのは伝わってきますが、書き出すだけでどっと疲れました……笑

カロリー
デイリーヤマザキのこだわりのプリン|サムネイル
こだわりのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
377kcal
(100gあたり240kcal)
167kcal
(100gあたり176kcal)

喫茶店のレトロプリンの約2.25倍ご飯1.5杯分、ポテチ1袋分くらいです。日本食品標準成分表では100gあたり116kcal。

オンザディッシュ難度
デイリーヤマザキのこだわりのプリン|サムネイル
こだわりのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
-

オンザディッシュいらずの楽ちん仕様。フタさえ開けてしまえば秒でパクつけます。

見た目

今回は容器ごと脚付き皿にのせて比較しています。

デイリーヤマザキ|こだわりのプリンをお皿にのせる

こだわりのプリン

ファミリーマート|喫茶店のレトロプリンをお皿にのせる

喫茶店のレトロプリン

並べて比較。

こだわりのプリンと喫茶店のレトロプリンの比較

(左)こだわりのプリン (右)喫茶店のレトロプリン

こだわりのプリンの圧倒的なボリューム感に惚れ惚れ。食べ応えがありそうですね。

カラメルはドンレミーなどでお馴染みのジェルタイプ。周りのデコレーションに流れ込まないようにあえて固めているのでしょう。

固さ

こだわりのプリンはがっちり。喫茶店のレトロプリンもむちむち

実食スタート

まずは喫茶店のレトロプリン

ファミリーマート|喫茶店のレトロプリンを実食

喫茶店のレトロプリン

\ たまごたっぷり〜ん!/

もちっと固めの食感と濃厚なたまごの風味がたまりませ〜ん!

今日は珍しくカラメルが薄めだったけれど、それを差し引いても充分なおいしさです♪

次はこだわりのプリン

デイリーヤマザキ|こだわりのプリンを実食

こだわりのプリン

\ 王道の固め!/

プリプリと良い弾力!甘さは控えめで、たまごの風味もしっかり伝わってきます。

カラメルはほんのりビターで洋酒が香る大人仕立て。プリンの引き立て役に大活躍♪

周りのホイップクリームやカスタードムースと一緒に食べると贅沢感がアップ。スイーツ欲をガッツリ満たしてくれます。甘すぎないからモリモリいけるのも好印象✨️

……と、ここまでは絶好調でしたが……

異常事態発生!

プリンの高さが
2cmくらいしかないよ!

ふた口目でスプーンがプリンを突き抜け、カスタードムースの層に到達。普通はプリンが底まであると思うじゃんよ……浮島か何かですか?

これでは底上げと言われても仕方ないと思います。プリン自体はすごくおいしいだけに惜しい……!

対戦結果

それでは対戦結果を発表いたします。今回の勝者は……デデン!

🎊 喫茶店のレトロプリン 🎊

ファミリーマート|喫茶店のレトロプリン

こだわりのプリンは昔ながらの王道固め系で、プリン自体は喫茶店のレトロプリンに匹敵するクオリティだったものの、底上げによる減点が響き惜しくも勝利を逃しました。

もし見た目通りのサイズだったら、間違いなく勝利をもぎ取っていたでしょう。ちょっと辛口になっちゃいましたが、それだけ改良の余地があるということですね。次こそはヤマザキさんが老舗企業の意地を見せてくれると期待!

【こだわりのプリン】【喫茶店のレトロプリン】の比較表

商品名 デイリーヤマザキのこだわりのプリン|サムネイル
こだわりのプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
価格 365円 185円
内容量 157g
(実測値)
95g
原材料 ホイップクリーム(国内製造)、牛乳、乳などを主要原料とする食品(植物油脂、脱脂粉乳、その他)、カスタードクリーム、卵、砂糖、カラメルソース、ゼリー、加糖練乳、卵黄、生クリーム、ゼラチン、洋酒、寒天/加工デンプン、グリシン、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、乳化剤、香料、pH調整剤、リン酸塩(Na)、ソルビット、塩化Mg、酸味料、調味料(無機塩等)、着色料(カルテノイド、カラメル) 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄
カロリー 377kcal
(100gあたり240kcal)
167kcal
(100gあたり176kcal)
オンザディッシュ難度 -
甘さ ★★ ★★☆
固さ ★★★★☆ ★★★☆
たまご感 ★★★★ ★★★★☆
カラメル ほろ苦 濃いめ

デイリーヤマザキ『こだわりのプリン』の詳細

山崎製パン | BRAND PAGE[「PREMIUM SWEETS(プレミアムスイーツ)」シリーズ]

甘さ   ★★

固さ   ★★★★☆

大きさ  ★★

カラメル ★★★★

懐かしさ ★★★★★

📍全国のデイリーヤマザキで購入できます。

次の記事 次の記事