新橋『パーラーキムラヤ』固めプリンの王道がここにあり

プリンブログ、始動!

ひたすら昔ながらの固めプリンを食べ続けるブログ。いよいよ始まりました〜!

記念すべき第1回は都内の固めプリンの代表格であるこちら!

純喫茶プリン界のレジェンド『パーラーキムラヤ』

パーラーキムラヤ

JR新橋駅の地下通路から新橋駅前ビル1号館の地下1階へ。

パーラーキムラヤ外観

左右にショーケースの食品サンプルを侍らせた昔ながらの佇まい。 この時点で期待大です!

都内トップクラスの固さを見よ!

プリン ¥480
パーラーキムラヤの固めプリン

横長のガラスの器の左右にクリームと黄桃を従え中央に美しいプリンが鎮座。 これぞザ・レトロプリンといった面構え。マックカードと比ても見劣りしませんね‼

パーラーキムラヤの特徴は何といっても固さ

パーラーキムラヤのプリンの特徴は固さ

スプーンで持ち上げてもダイジョーブ!(イナバ物置風)

プリン好きが一度はやってみたいであろうひと口食いもできそうですね。 スティーブンタイラーくらい口がデカくないと無理だろうけど(笑)

さてお味の方は〜?

固めキング!

むっちりした歯ごたえのあと、ふわっと広がる豊かな甘みにニッコリ。

むっちむっちと口の中で弾む食感はパーラーキムラヤならでは。 小さめだけど食べ応えがありますね♪

1つじゃ足りない!という方には追いプリンもオススメ。

  1. 第一再臨:プリン ¥480
  2. 第二再臨:プリンローヤル ¥630
  3. 最終再臨:プリンア・ラ・モード ¥700

3種からよりどりみどり。

パーラーキムラヤのプリンとプリンローヤル

腹ペコだったのでさっそく追いプリン。周囲の視線はキニシナーイ。

写真(左)プリンローヤルと(右)ノーマルプリン。 これぞまさに両手に花♪ プリンローヤルはフルーツ増量で贅沢感アップ! プリンア・ラ・モードはさらにデコレーションがパワーアップするみたいですね。

次回はそのプリアラ様にご拝謁するといたしましょう〜!

しかしプリンといえど3つも食べたら流石にお腹いっぱい……

……2つで充分ですよ!(ブレラン)

おいしい純喫茶プリンを大特集

▼純喫茶 - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

全国各地の純喫茶プリンをひたすらまとめました

昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。

パーラー キムラヤ

甘さ    ★★★★

固さ    ★★★★★

大きさ   ★★★

カラメル  ★★★★

懐かしさ  ★★★★★

禁煙

次の記事
2 Comments
  • Unknown
    Unknown 2021年2月28日 22:55

    昭和44年春、私が高2のときにこの店によく食事に行きました。1号館の半地下にあった「いちい茶房」でバイトしていたころです。1階新橋駅側入り口のすぐ右にあった三角コーナーのラーメン屋も毎日のように行きました。なつかしいです。いまはどうなっているんでしょうか。あした行ってみます。

    • アカ
      アカ 2021年3月1日 19:05

      コメントありがとうございます♪
      ビルが昭和41年竣工だそうなので初期の頃からご存じなんですね!
      こちらのように当時から続くお店もいくつかあるみたいなのでぜひ思い出探しに訪れてみてくださいませ♪

コメントを書く
comment url