【移転】新宿の純喫茶『珈琲西武』のデカ盛りプリンアラモードにチャレンジ!
新宿を代表する大箱純喫茶【珈琲西武】
本日はプリンを食べに新宿へ!
お店の場所は新宿駅東口から徒歩5分ほど。 新宿で最も有名な純喫茶の1つ珈琲西武へ足を運んでみました。
昭和39年(1964年)創業の老舗純喫茶
中央東口を出てディスクユニオンやらんぶるがある通りを東へ進むと見えてくる大きな食品サンプルのショーケースが目印。
珈琲西武

階段を上がった2階に入口があります。

扉の先はまるで別世界。ビルのフロアを丸々使った広いフロアに重厚感のあるカーペットと気品ある赤いソファーをレイアウト。 そして天井に据えられたシャンデリアやステンドグラスが厳かな輝きを投げかける…まるで19世紀のイギリスにでもタイムスリップした気分✨
スピーカーからはクラシックやタンゴが流れ、 エレガントなムードをいっそう盛り上げてくれます。 給仕さんのクラシカルな服装も良きですね…(*´∀`*)
土地柄のせいか打ち合わせ中の業界人らしき方もちらほら。 一般人の私にはドキドキするような会話が漏れ聞こえてきますね。
ここ珈琲西武は東京オリンピックが開催された昭和39年(1964年)創業という長い歴史を持つ純喫茶なんです! 建物の2階分をまるまる使った規模の大きさは新宿随一。
箱の大きさもさることながら、とあるメニューが負けじと凄いとの噂。 では早速その噂のブツに登場して頂きましょう。
強烈なヴィジュアルのプリンアラモード
プリン ア・ラ・モード ¥1100
・・・・・ッ!?
Gガンのグランドガンダムかな???
プリンの周りをぎっしり取り囲むフルーツたちは、バナナ・リンゴ・みかん・メロン・パイナップル・桜桃・梨とかなり種類豊富。 そこに豪快に刺さってるはコーン付きアイス×2とポッキー。
こんなゴージャスな盛り付けは初めて見ましたよ…(;´∀`)
上から見るとこんな感じ。
こんなの私ひとりで食べ切れる…のか…? だが!倒れる時は前のめり!
レッツチャレンジ!
まずはプリンを崩さないように周りを取り皿へ移しましょう。
なんだかジェンガやってる気分になってきた(笑)
さてプリンのお味は〜?
\ たまごストロング! /
プリっとした歯ごたえでたまご感しっかりなプリン。 ビタースウィートなカラメルといい、まさに昔ながらの固めプリンの王道タイプ! ボリュームはすごいけど甘さ控えめで意外とパクパクいけますね♪
ゆっくり時間をかけてめでたく完食〜✨
珈琲西武のプリンア・ラ・モードよ…俺はお前のことを永遠に記憶の片隅に留めておくであろう…あ、でも次はプリン単体で食べたいかな(笑)
予想外のボリュームに手こずったため予約していた映画にギリギリ滑り込み。
「ジャスティン・ビーバーがゾンビに!」は後世に残したい名言!
珈琲西武の2号店が西新宿にオープン
珈琲西武に行ってみたいけど、いつも混んでるしな〜という方に朗報!
小滝橋通りのそばに珈琲西武 西新宿店がオープンしました! 東口本店のゴージャスな雰囲気そのままに全席禁煙で落ち着いて楽しむ事ができます。 しかもプリンが単品で食べられますよ!

『珈琲西武 西新宿店』自家製プリン|あのプリンがとうとう単品で食べられる! - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ
昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。
珈琲西武本店は歌舞伎町に移転となりました
【珈琲西武より、閉店と店舗移転のお知らせです】
— 珈琲西武本店☕️公式 (@coffee_seibu) August 2, 2023
正式な発表が遅れてしまいすみませんでした( ; ; )
完全に無くなるというわけではないのですがやっぱり寂しいですよね。
残り1ヶ月(も無いですが💦)是非遊びにきてくださいね😊
#珈琲西武 #レトロ喫茶 pic.twitter.com/9MSdvHYXTT
なんと珈琲西武が8/31をもって現店舗の営業を終了、10/1より歌舞伎町の新店舗へ移転となりました。
新店舗の場所は『ハナミチ東京歌舞伎町』という施設の2階。豪華なステンドグラスはもちろん、プリンアラモードも健在のもよう。詳しい様子はまた改めてレポしますね!
おいしい純喫茶プリンを大特集
全国各地の純喫茶プリンをひたすらまとめました
昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。
甘さ ★★
固さ ★★★★
大きさ ★★★
たまご感 ★★★★★
デカ盛り度 ★★★★★
2F禁煙 3F喫煙可