【プリンバトル】デイリーヤマザキの卵を贅沢に使ったプリンとファミマの喫茶店のレトロプリンを徹底比較!

B!

デイリーヤマザキ『卵を贅沢に使ったプリン』

今宵もプリンバトルの舞台へようこそ──ここでは市販のプリンをあらゆる角度から徹底比較しております。

今回の挑戦者はこちら!

デイリーヤマザキ『卵を贅沢に使ったプリン』を徹底解剖

卵を贅沢に使ったプリン
デイリーヤマザキ『卵を贅沢に使ったプリン』

デイリーヤマザキにて購入。値段は¥258(税込)でした。

製造者は山崎製パン。これまで卵たっぷり焼きプリンこだわりのプリンをレポートしています。

細長く高さのある容器を採用。

デイリーヤマザキ『卵を贅沢に使ったプリン』のラベル

ブラウン基調に明朝体と飾り罫をあしらった高級感のあるデザインとなっています(Best Sweetsロゴが欠けちゃってゴメン)。

では実食の前に対戦相手をお呼びしましょう。お願いします師匠!

\ 喫茶店のレトロプリン/

ファミリーマート『喫茶店のレトロプリン』

対戦相手はファミリーマートの喫茶店のレトロプリン。今やコンビニ・スーパー界を代表すると呼び声の高い名プリンです。

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ

昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。

それでは皆さんご一緒に〜!

\ プリンバトル!レディー・ゴー! /

卵を贅沢に使ったプリンVS喫茶店のレトロプリン

卵を贅沢に使ったプリンVS喫茶店のレトロプリン

価格
卵を贅沢に使ったプリン|サムネイル
卵を贅沢に使ったプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
258円 185円

73円差。卵たっぷり焼きプリンと同価格。※店舗独自の価格の可能性もあるのでご了承下さい。

内容量

卵を贅沢に使ったプリン|サムネイル
卵を贅沢に使ったプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
127g
(実測値)
95g

卵を贅沢に使ったプリンが32g差で勝利。しかし卵たっぷり焼きプリンから−38gも減量しています。

原材料
卵を贅沢に使ったプリン|サムネイル
卵を贅沢に使ったプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
液卵(国内製造)、砂糖、牛乳、卵黄、カラメルソース、ゼリー、卵黄加工品、カスタードクリーム/糊料(増粘多糖類)、ソルビット、香料、酸味料、pH調整剤、加工デンプン、グリシン、カロテノイド色素、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等) 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄

含有率は液卵がトップ。

卵たっぷり焼きプリンとの比較
卵を贅沢に使ったプリン|サムネイル
卵を贅沢に使ったプリン
デイリーヤマザキ『卵たっぷり焼きプリン』サムネイル
卵たっぷり焼きプリン
液卵(国内製造)、砂糖、牛乳、卵黄、カラメルソース、ゼリー、卵黄加工品、カスタードクリーム/糊料(増粘多糖類)、ソルビット、香料、酸味料、pH調整剤、加工デンプン、グリシン、カロテノイド色素、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等) 液卵(国内製造)、砂糖、牛乳、卵黄、カラメルシロップ、ゼリー、カスタードクリーム/糊料(増粘多糖類)、ソルビット、香料、酸味料、ph調整剤、加工デンプン、グリシン、カロテノイド色素、リン酸塩(Na)

よく似ていますが、卵黄加工品が追加されています。

カロリー
卵を贅沢に使ったプリン|サムネイル
卵を贅沢に使ったプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
200cal
(100gあたり157kcal)
167kcal
(100gあたり176kcal)

グラムあたりでは卵を贅沢に使ったプリンが低カロリー。日本食品標準成分表では100gあたり116kcal。

オンザディッシュ難度
卵を贅沢に使ったプリン|サムネイル
卵を贅沢に使ったプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
★★★★

卵を贅沢に使ったプリンは容器が深めなので、爪楊枝ではなく竹串や細身のナイフのご利用がオススメ。

見た目
卵を贅沢に使ったプリンをお皿にのせる

卵を贅沢に使ったプリン

喫茶店のレトロプリンをお皿にのせる

喫茶店のレトロプリン

並べて比較。

卵を贅沢に使ったプリンと喫茶店のレトロプリンの比較

(左)卵を贅沢に使ったプリン (右)喫茶店のレトロプリン

縦長なフォルムといい、てっぺんに固まっているジェル状のカラメルといい、ロピタのほっぺプリンのミニ版みたい。

固さ

卵を贅沢に使ったプリンはふにふに。喫茶店のレトロプリンはずっしり

実食スタート

まずは喫茶店のレトロプリン

喫茶店のレトロプリンを実食

喫茶店のレトロプリン

\ たまごたっぷり〜ん!/

いよっ! 今日もたまごが冴えてますねっ♪

もちっとした舌ざわりに、香ばしくて濃いめのカラメル。これがまた合うんだわ。

2021年の登場以来、いまだにファミマのスイーツ棚に鎮座してるのも納得のクオリティ。コンビニプリン界不動のロングセラーがここにあり!

次は卵を贅沢に使ったプリン

卵を贅沢に使ったプリンを実食

卵を贅沢に使ったプリン

\ なめらカスタード! /

とろっとなめらかなカスタード仕立てで、たまごのやさしさがふわりと広がり、甘めのカラメルがアクセントを添えます。

軽やかで後味もすっきりしているので、重たさを感じずにぺろりといけます。

商品名の通り、たまご感はそれなりに感じるものの、やや水分が多めで生地がほろっと崩れやすいため、食感と風味のケミストリーは薄め。

デイリーヤマザキ『卵を贅沢に使ったプリン』の表面

固さは固めプリンとなめらかプリンの中間くらいだと思います。


対戦結果

それでは対戦結果を発表いたします。今回の勝者は……デデン!

🎊 喫茶店のレトロプリン 🎊

ファミリーマート『喫茶店のレトロプリン』

今回は喫茶店のレトロプリンに軍配!

卵を贅沢に使ったプリンは、卵たっぷり焼きプリンと比べても、たまごの濃さに決定的な違いは感じられず。味と食感のバランスがやや不安定な上にボリュームも控えめで、これ!という決め手にかける印象でした。

とはいえ、デイリーヤマザキはこだわりのプリンのように完成度の高い固めプリンを送り出した実績もあるので、潜在能力は高いはず。

プレシアやセブンイレブンが力の入ったプリンを次々と出している中、ヤマザキさんの「本気」の一手に期待したいところです。

【卵を贅沢に使ったプリン】【喫茶店のレトロプリン】の比較表

商品名 卵を贅沢に使ったプリン|サムネイル
卵を贅沢に使ったプリン
喫茶店のレトロプリン|サムネイル
喫茶店のレトロプリン
価格 258円 185円
内容量 127g
(実測値)
95g
原材料 液卵(国内製造)、砂糖、牛乳、卵黄、カラメルソース、ゼリー、卵黄加工品、カスタードクリーム/糊料(増粘多糖類)、ソルビット、香料、酸味料、pH調整剤、加工デンプン、グリシン、カロテノイド色素、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等) 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄
カロリー 200kcal
(100gあたり157kcal)
167kcal
(100gあたり176kcal)
オンザディッシュ難度 ★★★★
甘さ ★★★ ★★☆
固さ ★★ ★★★☆
たまご感 ★★★☆ ★★★★☆
カラメル 甘め 濃いめ

デイリーヤマザキ『卵を贅沢に使ったプリン』の詳細

デイリーヤマザキ(公式サイト)

デイリーヤマザキ キャンペーン【公式】(X)

甘さ    ★★★

固さ    ★★

大きさ   ★★★☆

カラメル  ★★☆

カスター度 ★★★★★

📍デイリーヤマザキで購入しました

次の記事 次の記事