【プリンバトル】至福のバニラプリンとファミマのレトロプリンを徹底比較!
プリンレポート|トーラク『至福のバニラプリン』
今宵もプリンバトルの舞台へようこそ──ここでは市販のプリンをあらゆる角度から徹底比較しております。
今回の挑戦者はこちら!
トーラクからバニラ香る濃厚プリンが登場

2024年6月25日より発売となった至福のバニラプリン。コンビニ限定商品で値段は¥216(税込)。私はミニストップで購入しました。
メーカーは昔ながらのかためプリンや神戸プリンでお馴染みのトーラク。
ブラウンとゴールドをあしらったリッチなデザイン。

カラメルソース別添なことも含め、以前レポしたロイヤルカスタードプリンによく似ています。

バニラを全面的にアピールしているのが大きな違い。しかもバニラの女王といわれる「ブルボンバニラ」を使用しているそうです。
では実食の前に対戦相手をお呼びしましょう。お願いします師匠!
\ 喫茶店のレトロプリン/

対戦相手はファミリーマートの喫茶店のレトロプリン。今やコンビニ・スーパー界を代表すると呼び声の高い名プリンです。

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ
昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。
それでは皆さんご一緒に〜!
\ プリンバトル!レディー・ゴー! /

至福のバニラプリンVS喫茶店のレトロプリン
![]() 至福のバニラプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
216円 | 185円 |
31円差でちょい高め。※店舗独自の価格の可能性もあるのでご了承下さい。
内容量
![]() 至福のバニラプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
91g (プリン85g、別添カラメルソース6g) |
95g |
喫茶店のレトロプリンが4g差で勝利。※プリンバトルのレギュレーションに基づき総量で比較
![]() 至福のバニラプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
【プリン】植物油脂(国内製造)、砂糖、クリーム、脱脂粉乳、液卵、加糖れん乳、液卵黄、ゼラチン、洋酒/香料、酸味料【カラメルソース】砂糖、黒蜂蜜、バニラビーンズ | 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄 |
含有率トップが植物油脂なのは初めて。ロイヤルカスタードプリンと似た構成ですが、ちょこちょこ配分を変えてるっぽいですね。
![]() 至福のバニラプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
193kcal (100gあたり212kcal) |
167kcal (100gあたり176kcal) |
至福のバニラプリンはカロリー高め。日本食品標準成分表では100gあたり116kcal。
![]() 至福のバニラプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
★★★ | ★ |
至福のバニラプリンは爪楊枝なしでもいけますが、使ったほうがキレイに抜けます。

至福のバニラプリン
カラメル投入。

至福のバニラプリン
こっちはいつものレトロプリン様。

喫茶店のレトロプリン
並べて比較。

(左)至福のバニラプリン (右)喫茶店のレトロプリン
つやつやの美白肌のバニラプリン。褐色のカラメルが一段と白さを引き立てています。ロイヤルカスタードプリンよりも若干エッジが立っている気もしますね。
どっちの(((🍮)))が好み? pic.twitter.com/o3hVEUwyaY
— 好きなバンドとプリンをひたすら応援するアカ【🎸×🍮】 (@Im_on_saturday) July 14, 2024
至福のバニラプリンはふにふに。喫茶店のレトロプリンはずっしり。
実食スタート
まずは喫茶店のレトロプリン。

喫茶店のレトロプリン
\ たまごたっぷり〜ん!/
もっちり固めでたまご感たっぷりの王道タイプ。この先10年といわず100年と続いて欲しい逸品です。
それなのに最近は取扱店舗が少ないのが困りもの。喫茶ファミマで人気が再燃してほしいものです。
次は至福のバニラプリン。

至福のバニラプリン
\ まったりクリーミー! /
パンナコッタのようなクリーミーな味わいに洋酒の風味が大人っぽさを演出。
カラメルはバニラを効かせたビター仕立て。プリンにたっぷり絡めて頂くとえもいわれぬウマさ!
レストランで出てきても違和感無さそうなおいしさですね♪
対戦結果
それでは対戦結果を発表いたします。今回の勝者は……デデン!
🎊 引き分け 🎊
どちらもおいしいいので勝敗はつけられませんでした。方向性が真逆なので余計にジャッジが難しい。
至福のバニラプリンのリッチさはスーパー・コンビニ界でも抜きん出ていると思います。特にカラメルは文句なしの逸品。これが200円ちょいで買えちゃうのは凄い!
なめらか派は至福のバニラプリン、固め派は喫茶店のレトロプリンを選んでくださいませ♪
【至福のバニラプリン】【喫茶店のレトロプリン】の比較表
商品名 | ![]() 至福のバニラプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|---|
価格 | 216円 | 184円 |
内容量 | 91g (プリン85g、別添カラメルソース6g) |
95g |
原材料 | 【プリン】植物油脂(国内製造)、砂糖、クリーム、脱脂粉乳、液卵、加糖れん乳、液卵黄、ゼラチン、洋酒/香料、酸味料【カラメルソース】砂糖、黒蜂蜜、バニラビーンズ | 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄 |
カロリー | 193cal (100gあたり212kcal) |
167kcal (100gあたり176kcal) |
オンザディッシュ難度 | ★★★ | ★ |
甘さ | ★★☆ | ★★☆ |
固さ | ★☆ | ★★★☆ |
たまご感 | ★ | ★★★★☆ |
カラメル | ほろ苦 | さっぱり |
【番外編】至福のバニラプリンVSロイヤルカスタードプリン
こうなると至福のバニラプリンとロイヤルカスタードプリンの違いが気になるところ。
さくっと比較していきましょう。

カラメルは同じものですね。

オンザディッシュ。

(左)至福のバニラプリン (右)ロイヤルカスタードプリン
至福のバニラプリンの方がわずかに白めでフォルムがしっかりしています。
固さ
どっちの(((🍮)))が好み?#プリ活 pic.twitter.com/HJ6S6zRAUU
— 好きなバンドとプリンをひたすら応援するアカ【🎸×🍮】 (@Im_on_saturday) July 15, 2024
(左)至福のバニラプリン (右)ロイヤルカスタードプリン
至福のバニラプリンはふにふに。ロイヤルカスタードプリンはやわやわ。
至福のバニラプリンは、もったりとした食感で甘さやコクの主張がつよめ。

至福のバニラプリン
ロイヤルカスタードプリンは、キメ細かくなめらかな食感。甘さと素材感のバランスが良く、まとまりのある味です。

ロイヤルカスタードプリン
食べ比べてみると結構違うんだなぁと感心。ぜひ参考にしてください♪
ロイヤルカスタードプリンの実食レポはこちら。

トーラク『ロイヤルカスタードプリン』と『昔ながらのかためプリン』を徹底比較! - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ
昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。
【至福のバニラプリン】【ロイヤルカスタードプリン】の比較表
商品名 | ![]() 至福のバニラプリン |
![]() ロイヤルカスタードプリン |
---|---|---|
価格 | 216円 | 216円 |
内容量 | 91g (プリン85g、別添カラメルソース6g) |
111g (プリン105g+別添カラメルソース6g) |
原材料 | 【プリン】植物油脂(国内製造)、砂糖、クリーム、脱脂粉乳、液卵、加糖れん乳、液卵黄、ゼラチン、洋酒/香料、酸味料【カラメルソース】砂糖、黒蜂蜜、バニラビーンズ | 【プリン】牛乳(国内製造)、植物油脂、砂糖、卵、全粉乳、脱脂粉乳、加糖れん乳、クリーム、洋酒/香料 【カラメルソース】砂糖、黒糖蜜、バニラビーンズ |
カロリー | 193cal (100gあたり212kcal) |
234kcal (100gあたり223kcal) |
オンザディッシュ難度 | ★★★ | ★★ |
甘さ | ★★☆ | ★★ |
固さ | ★☆ | ★ |
たまご感 | ★ | ★ |
カラメル | ほろ苦 | ほろ苦 |
至福のバニラプリンの詳細
至福のバニラプリン | 商品情報 | TORAKU トーラク株式会社
甘さ ★★☆
固さ ★☆
大きさ ★★★
カラメル ★★★★★
クリーミー ★★★★★
コンビニエンスストア限定商品