【プリンバトル】ドンキのドドンとプリンとファミマのレトロプリンを徹底比較!
ドン・キホーテ『ドドンとプリン』
今宵もプリンバトルの舞台へようこそ──ここでは市販のプリンをあらゆる角度から徹底比較しております。
今回の挑戦者はこちら!
ドン・キホーテ『ドドンとプリン』を徹底解剖

ドン・キホーテにて購入。値段は¥321(税込)でした。
製造者はしのぶ食品。プリンドーン!!やロピタのほっぺプリンといい、デカいプリンがお得意のようですな!
フタに商品名を大きくレイアウト。ドン・キホーテ製なだけあって『ド』の主張がやたら強い(笑)

ロピタのほっぺプリンと並べてみました。

ロピタより大きいじゃんよ!?
「限界までサイズアップ!」のコピー通り、直径9cm、高さ11.9cm、重量460gのジャンボサイズ!(容器込みだと486g)
ついにプリンドーン!!の415gを超え、プリンバトル史上最重量を更新です👑✨️
これだけ大きいとお皿に乗るか不安ですが、「さかさまにTRY♪」なんて言われたらやるっきゃない!

では実食の前に対戦相手をお呼びしましょう。お願いします師匠!
\ 喫茶店のレトロプリン/

対戦相手はファミリーマートの喫茶店のレトロプリン。今やコンビニ・スーパー界を代表すると呼び声の高い名プリンです。

ファミマ限定『喫茶店のレトロプリン』が復活! トーラク『昔ながらのかためプリン』との頂上決戦が再び幕を開ける── - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ
昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。
それでは皆さんご一緒に〜!
\ プリンバトル!レディー・ゴー! /

ドドンとプリンVS喫茶店のレトロプリン
![]() ドドンとプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
321円 | 185円 |
喫茶店のレトロプリンは1gあたり1.95円に対し、ドドンとプリンは1.43円。コスパ面はドンキに軍配。※店舗独自の価格の可能性もあるのでご了承下さい。
内容量
![]() ドドンとプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
460g | 95g |
喫茶店のレトロプリンの約4.8倍。レベチすぎる。
![]() ドドンとプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
液卵(国内製造)、砂糖、乳製品、カラメルソース(砂糖)、食塩/グリシン、香料、乳化剤、着色料(カラメル、クチナシ、β-カロテン)、増粘多糖類、pH調整剤 | 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄 |
プリンドーン!!やロピアのほっぺプリンと原材料は同じ。いくつか重量比が違うくらいですね。
![]() ドドンとプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
494kcal (100gあたり107kcal) |
167kcal (100gあたり176kcal) |
グラムあたりはプリンドーン!!やロピタよりわずかに低カロリー。日本食品標準成分表のカスタードプリン116gと比べてもヘルシーと言えるでしょう。とはいえ、総カロリーはダントツでトップです(笑)
![]() ドドンとプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
★★★★★ | ★ |
おそらくプリンバトル史上最高難度の1つ。とても崩れやすいため、逆さにして強く振るのは非常に危険。竹串または細身のナイフで亀裂が入らないようにゆっくり縁をなぞり、逆さにしてごく軽く小刻みに振るのがコツです。ブブブと空気の漏れる音がしたら、自然に空気が抜けて降りてくるのを待ちましょう。
また、無事オンザディッシュできても、自重で傾いて崩れる恐れがあります。もし傾いてきたらお皿の底に紙を挟むなどして常に水平をキープしましょう。
脚付き皿は形が湾曲していて無理そうなので、今回は平皿にのせてみました。

ドドンとプリン

喫茶店のレトロプリン
並べて比較。

(左)ドドンとプリン (右)喫茶店のレトロプリン
あまりのデカさに思わず笑いがこみ上げる。こりゃドドンの名も納得ですわ。。
途中でじわじわ傾いてきたものの、お皿の角度を調整して姿勢をキープすることに成功。食べるまで気が抜けませんね。
どっちの(((🍮)))が好み? pic.twitter.com/NqKqeyFMCY
— 好きなバンドとプリンをひたすら応援するアカ【🎸×🍮】 (@Im_on_saturday) February 1, 2025
ドドンとプリンはふよんふよん。喫茶店のレトロプリンもむちむち。
実食スタート
まずは喫茶店のレトロプリン。

喫茶店のレトロプリン
\ たまごたっぷり〜ん!/
今日もたまごの風味が冴えてるゥ〜〜!もっちりした食感と香ばしいカラメルもたまりません♪
コンビニ界を代表する昔ながらの固めプリンがここにあり!
次はドドンとプリン。

ドドンとプリン
\ ボリュームたっぷり〜ん! /
とろっとなめらかな口あたりにたまごとミルクの優しさがふわり。さっぱりしていて食べやすい仕上がりですね。
……ええ、率直に申し上げますと、ロピタのほっぺプリンとほぼ同じ味です!笑
ただしカラメルが若干少ないため、ペース配分を考えながら食べた方が良さそうです。後は「とにかく量が多い!」それに尽きます(笑)
対戦結果
それでは対戦結果を発表いたします。今回の勝者は……デデン!
🎊 喫茶店のレトロプリン 🎊

ずばりロピタのほっぺプリンと味は同じで、量が多いだけと思って良さそうです。
ただ、3個セットのロピタと違って1個から購入できるので、ソロ活であれば断然こちらをオススメします。オンザディッシュの難度は高めですが、成功した時の感動はひとしおですよ(笑)
【ドドンとプリン】【喫茶店のレトロプリン】の比較表
商品名 | ![]() ドドンとプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|---|
価格 | 321円 | 185円 |
内容量 | 460g | 95g |
原材料 | 液卵(国内製造)、砂糖、乳製品、カラメルソース(砂糖)、食塩/グリシン、香料、乳化剤、着色料(カラメル、クチナシ、β-カロテン)、増粘多糖類、pH調整剤 | 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄 |
カロリー | 494kcal (100gあたり107kcal) |
167kcal (100gあたり176kcal) |
オンザディッシュ難度 | ★★★★★ | ★ |
甘さ | ★★★ | ★★☆ |
固さ | ★★ | ★★★☆ |
たまご感 | ★★★ | ★★★★☆ |
カラメル | 甘め | 濃いめ |
ドンキ『ドドンとプリン』の詳細
甘さ ★★★
固さ ★★
大きさ ★★★★☆
カラメル ★★☆
インパクト ★★★★★
📍ドン・キホーテ各店で購入できます。