【プリンバトル】セイメイファームのたまご屋さんのカスタードプリンとファミマの喫茶店のレトロプリンを徹底比較!
セイメイファーム『たまご屋さんのカスタードプリン』
今宵もプリンバトルの舞台へようこそ──ここでは市販のプリンをあらゆる角度から徹底比較しております。
今回の挑戦者はこちら!
セイメイファーム『たまご屋さんのカスタードプリン』を徹底解剖

某所のサミットにて購入。値段は¥181.44(税込)でした。
製造者はセイメイファーム。昭和40年創業以来、埼玉県嵐山町を拠点に卵の生産を行い、プリンやマヨネーズなどの製造・販売も手がけています。
当ブログでは朝採りたまごの焼きプリン・新鮮たまごをたっぷり使ったこだわりカスタードプリンをレポートしています。
朝採りたまご〜と同じ透明な容器で、クリーム色のお肌をアピール。

ラベルはオレンジを基調にしたシンプルなデザイン。『たまご屋さん』のフレーズから、長年培ってきた誇りと自信が伝わってきます。
では実食の前に対戦相手をお呼びしましょう。お願いします師匠!
\ 喫茶店のレトロプリン/

対戦相手はファミリーマートの喫茶店のレトロプリン。2025年7月にお値段据え置きでプチリニューアル。今もコンビニ・スーパー界を代表すると呼び声の高い名プリンです。

【プリンバトル】ファミマの喫茶店のレトロプリンがリニューアル?その真相に迫る! - 昔ながらの固めプリンをひたすら食べ続けるブログ
昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。
それでは皆さんご一緒に〜!
\ プリンバトル!レディー・ゴー! /

たまご屋さんのカスタードプリンVS喫茶店のレトロプリン
![]() たまご屋さんのカスタードプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
181.44円 | 185円 |
約4円差。いい勝負です! ※店舗独自の価格の可能性もあるのでご了承下さい。
内容量
![]() たまご屋さんのカスタードプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
150g |
95g |
たまご屋さんのカスタードプリンが55g差で勝利。コスパは断然こっちが上。
![]() たまご屋さんのカスタードプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
全卵(国産)、牛乳、水あめ、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、脱脂粉乳、生クリーム、洋酒/香料、ゼラチン(一部に卵・乳成分・ゼラチンを含む) | 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄 |
「たまご屋さん」と謳うだけあってたまごがトップ。でも、この構成はどこかで見た覚えがあるような……?
朝採りたまごの焼きプリンと比較してみましょう。
![]() たまご屋さんのカスタードプリン |
![]() 朝採りたまごの焼きプリン |
---|---|
全卵(国産)、牛乳、水あめ、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、脱脂粉乳、生クリーム、洋酒/香料、ゼラチン(一部に卵・乳成分・ゼラチンを含む) | 全卵(国産)、牛乳、水あめ、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、脱脂粉乳、生クリーム、洋酒/香料、ゼラチン(一部に卵・乳成分・ゼラチンを含む) |
全く同じじゃん!もしや同一プリンの可能性も……?
![]() たまご屋さんのカスタードプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
197kcal (100gあたり131kcal) |
167kcal (100gあたり176kcal) |
グラムあたりのカロリーはたまご屋さんのカスタードプリンの方が低め。さらにカロリーも朝採りたまごの焼きプリンと全く同じでした。同一プリン説がますます濃厚に。※日本食品標準成分表では100gあたり116kcal。
![]() たまご屋さんのカスタードプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|
★★★ | ★ |
たまご屋さんのカスタードプリンは、容器が深めなので竹串がオススメ。

たまご屋さんのカスタードプリン

喫茶店のレトロプリン
並べて比較。

(左)たまご屋さんのカスタードプリン (右)喫茶店のレトロプリン
お肌は透明感のあるクリーム色で、高さのあるボディが特徴。
ついでに朝採りたまごの焼きプリンもお呼びしました。

朝採りたまごの焼きプリン
めちゃ似てる……というか、ほぼ同じでは?笑
固さ
どっちの(((🍮)))が好み? pic.twitter.com/m0bOLp7JnW
— 好きなバンドとプリンをひたすら応援するアカ【🎸×🍮】 (@Im_on_saturday) September 9, 2025
たまご屋さんのカスタードプリンはぷるぷる。喫茶店のレトロプリンはずっしり。
実食スタート
まずは喫茶店のレトロプリン。

喫茶店のレトロプリン
\ たまごたっぷり〜ん!/
もっちりとした心地よい舌ざわりで、素材由来のたまごの風味が引き立つ王道の固めプリン。甘さ控えめで、食後でも重たくないのがポイント。
まさに喫茶店のイメージそのままの仕上がりです👏✨️
次はたまご屋さんのカスタードプリン。

たまご屋さんのカスタードプリン
\ 癒やしたっぷり〜ん! /
しっとりほぐれるほどよい固さで、じわ〜っとたまごの優しい風味が広がります、雑味がなくすっきりした味わいから、新鮮なたまごを使っているのが伝わってきます。
カラメルは甘めのよくあるタイプですが、プリン自体は控えめな甘さなので、一緒に食べるとちょうどいいバランス。大きめサイズでも罪悪感なく食べられるのも高ポイント♪
対戦結果
それでは対戦結果を発表いたします。今回の勝者は……デデン!
🎊 喫茶店のレトロプリン 🎊

どちらもハイレベルでしたが、ひとくち目のたまごのインパクトで、喫茶店のレトロプリンの勝利です!
いっぽう「たまご屋さんのカスタードプリン」も、たまごの味はしっかり主張していましたが、さっぱりめでガツンとくる感じではなかったのが惜しい。あとは固さがもう少しほしいかな?
ちなみに朝採りたまごの焼きプリンとは味もスペックもほぼ同じなので、パッケージのデザインが違うだけと思ってよさそうです。店ごとのブランドイメージに合わせたマーケティング戦略の一環なのかもしれませんね。
【たまご屋さんのカスタードプリン】【喫茶店のレトロプリン】の比較表
商品名 | ![]() たまご屋さんのカスタードプリン |
![]() 喫茶店のレトロプリン |
---|---|---|
価格 | 181.44円 | 185円 |
内容量 | 150g | 95g |
原材料 | 全卵(国産)、牛乳、水あめ、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、脱脂粉乳、生クリーム、洋酒/香料、ゼラチン(一部に卵・乳成分・ゼラチンを含む) | 加糖全卵(国内製造)、乳製品、砂糖、加糖卵黄 |
カロリー | 197cal (100gあたり131kcal) |
167kcal (100gあたり176kcal) |
オンザディッシュ難度 | ★★★ | ★ |
甘さ | ★★ | ★★☆ |
固さ | ★★☆ | ★★★☆ |
たまご感 | ★★★☆ | ★★★★☆ |
カラメル | 甘め | 濃いめ |
たまご屋さんのカスタードプリンの詳細
甘さ ★★
固さ ★★☆
大きさ ★★★☆
カラメル ★★★★
優しさ ★★★★★
📍サミットで購入しました