浅草『山口家本店』老舗の甘味処にプリン発見!
今日も今日とて浅草をブラ散歩。
時間のある時はあてもなく散歩しながらお店を探すのが私の趣味。 この日も千束通りの裏手にワンコインランチのお店発見♪ よ〜し今度行ってみようっと(人´∀`*) こんな風に私のグルメマップは日々増殖を続けているのです。
そのまま千束通りに合流し、北へ進むことほどなく、ふと目についた甘味処のショーケースに引き寄せられる…おや?プリン様がいるではないですか〜\(^o^)/

しかしずいぶんと年季の入ったプリンですね。 色が煤けてる上にチェリーが取れかかってるし(笑)

下の段にはあんみつ、ぜんざい、お雑煮といった定番のほか、ラーメンや焼きそばもズラリ。 甘味処でこれだけ麺類が充実しているのはなかなか珍しいんじゃないかしら? よーし今日のランチはここに決定っ\(^o^)/
浅草駅から徒歩16分ほど。千束通りを北へしばらく進んだところにそのお店はあります。


店名が刻まれた大きな梁に老舗の風格が漂う店構え。 こちらはなんと昭和21年創業。 浅草は100年クラスの老舗も多い街とはいえ、70年以上も続いているなんてこれは凄いことですよ。
店員さんに案内されてテーブル席へ。 周りの皆さんは甘いものそっちのけでラーメンを食べてますね。 うむ、ここは私もラーメンでいくのが正解とみました( •̀ω•́ )✧
さっそくプリンとラーメンを注文すると、給仕さんが冷蔵庫からプリンを取り出し「プリンお願いしま〜す」と厨房へバトンタッチ。 手際よくお皿にプリンが盛り付けられ「はいプリン!」とあっという間に出来上がり〜! 巧みな連携プレイに感心感心♪

唐草文様の小鉢が和菓子屋さんらしくて良いですね〜(*´∀`*)
ミカン・桃・チェリーの缶詰フルーツと生クリームの組み合わせもレトロみばっちり♪

続けてプリンのお供がやってまいりました♪

炒め野菜と豚こまがたっぷり載った本格派!
まずはスープをひとすすり。 野菜の旨みが溶け出していて美味しい! 豚こまのコクも加わってなかなかガッツのあるタンメンに仕上がっています。味はしっかり目だけど塩加減がまろやかでバランス良好♪
麺はたまごが香る中細タイプ。ちょい柔らかめだけどスープの吸い上げは良好。 ボリュームもあって大満足〜‹‹\(´ω` )/››
そんじょそこらの町中華にも負けない本格タンメンでありました!
次はお待ちかねのプリンタイム✨

さてお味の方は〜?
とってもお淑やか♪
柔らかすぎず固すぎずちょうど良い固さ。 口へ運べばなめらかにほどけ、控えめな甘さと共に卵の風味が優しく広がります。 昔ながらの懐かしい味わいですね♪

カラメルの甘さはごく控えめで、リキュールというかお酒っぽい独特な風味あり。 生クリームは脂肪がガツンとくるタイプなのでちょっとプリンが影に隠れ気味かな? 甘さ控えめ派の方はクリーム少なめで食べるのをオススメします。
タンメンの後でもあっという間にペロリ完食。 タンメンとプリンでなんと合計970円。思わずお会計のときに「安いっ!」って口から漏れちゃいました(笑)
なおプリンは¥120でお持ち帰りもできます。私もお家で聖杯コーデにして頂きました♪
プリンって盛り付ける器でガラッと雰囲気が変わるのがまた楽しいのよね。 まさかこれが和菓子屋さんのプリンだとは誰も気付くまい…!



えっ豆大福? いやー和菓子屋さんに来たら食べたくなるじゃん?笑
🍮・・*・・🍮・・*・・🍮・・*・・🍮・・*・・🍮
次回の浅草プリン散歩は…ネタが溜まりすぎてどれから公開しようか迷い中(笑) 気長にお待ちくださいませ♪
▼こちらも合わせてチェック! 浅草のおいしいプリンが大集合【浅草プリン散歩】

浅草プリン散歩|浅草・蔵前の固めプリンが大集合
昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。
おいしい純喫茶プリンを大特集
全国各地の純喫茶プリンをひたすらまとめました
昔ながらの固めプリンを紹介するブログです。純喫茶、カフェ、テイクアウト、お取り寄せなど。
甘さ ★★
固さ ★★★
大きさ ★★★
カラメル ★★★★★
懐かしさ ★★★★★
禁煙
テイクアウト